Top / flat35

親族間売買で住宅ローンとしてフラット35を賢く利用する方法

更新日2024-03-16 (土) 15:39:57

親族間売買で住宅ローンを利用するには、金融機関の「審査」を通らなければなりません。では、住宅金融支援機構の【フラット35】の場合はどうでしょう? 民間金融機関と同じでどの金融機関を窓口に選ぶかで、審査結果が違ったりするのでしょうか⁉
実は、約300もの金融機関で取り扱われているフラット35ですが、審査結果にも付帯するサービスや特典だけでなく金利や手数料にも、金融機関によって異なります。
そこで、ここでは親族間売買での住宅ローンとしてフラット35利用の条件と注意点、また審査について、選ぶ際のポイントなどさまざまな疑問についてファイナンシャルプランナーの石井雄二が解説します。

もくじ


親族間売買とフラット35の基本知識

親族間売買とは⁉

親族間売買(しんぞくかんばいばい)とは、ここでは子供がその親の所有する不動産を買ったり親族間で不動産を売買することを言います。ゆえに親子間や兄弟姉妹間、夫婦間、一部の親戚間などで不動産売買する場合もこの親族間売買に該当します。

フラット35とは

フラット35とは、住宅金融市場における安定的な資金供給を支援し、住生活向上への貢献をめざす独立行政法人として2007年4月に設立された住宅金融支援機構が、全国300以上の民間金融機関と提携して提供する最長35年の全期間固定金利型の住宅ローンです。

親族間売買のメリット・デメリット考えられるリスクとは⁉

親族間売買にはメリットとデメリットがあります。ここではメリットとデメリット、また親族間売買するうえで考えられるリスクについて解説します。

親族間売買のメリット

親族間売買のメリットは具体的に6つ考えられるでしょう。

①買主を探す必要がなく、特定の相手と売買できる
②一般的な売買価格よりも安価な価格に設定できる場合がある
③売買条件(物件引き渡しや売買代金支払い)を柔軟にできる
④離婚した夫婦間の不動産売買では養育費の解決ができる可能性がある
⑤相続対策としての効果が考えられる
⑥老後生活資金対策ができる

親族間売買のデメリット

親族間売買のメリットは具体的に1つ考えられるでしょう。

①住宅ローンを利用しづらい

考えられるリスク

①みなし贈与を疑われやすい(税務署に売買取引を監視されるケースが多い)
②税制上の各種特例を受けられない可能性がある
③親族間だからと安易に取引すると思わぬトラブルになりやすい

親族間売買におけるフラット35利用の条件

フラット35利用には親族間売買に限らず一般的な利用条件、規定されているすべての要件を満たす必要があり、それをクリアしたうえで親族間売買での利用条件をクリアする必要があります。
ここではその各条件について詳しく説明します。

フラット35の利用条件

フラット35を提供する住宅金融支援機構によると、一般的な利用条件として下記のように公表しています。
ここでは一部抜粋して解説します。

●フラット35申込可能な人の要件

申込時の年齢が満70歳未満の方(親子リレー返済をご利用の場合は、満70歳以上の方もお申込みいただけます。)
日本国籍の方、外国籍でも永住許可を受けている方または特別永住者の方

●フラット35返済期間要件

フラット35の借入期間は15年(申込みご本人または連帯債務者が満60歳以上の場合は10年)以上で最長35年が可能ですが、完済時の年齢制限は80歳となっており、借入申込時の年齢から80歳となるまでの期間が最長の借入期間です。仮に50歳で借入した場合は30年間が最長の借入期間となります。

●その他の要件(一部抜粋)

総返済負担率年収に占める全ての借入れ(自動車ローンや教育ローン、カードローンなど。「フラット35」も含む)の年間合計返済額の割合に関して、年収に占める年間合計返済額の割合(=総返済負担率)が基準を満たす必要があります。
〇年収400万円未満の基準は30%以下
〇年収400万円以上の基準は35%以下
借入可能額100万円以上8,000万円以下(1万円単位)で購入価額以内
借入対象となる住宅住宅金融支援機構が定めた技術基準に適合する住宅(原則として、住宅金融支援機構が定める技術基準に適合していることを示す適合証明書がある事)で、住宅の床面積が一戸建て、連続建ておよび重ね建ての場合70㎡以上、共同建て(マンションなど)の場合30㎡以上
借入金利全期間固定金利です。なお借入期間(20年以下・21年以上)、融資率(9割以下・9割超)、加入する団体信用生命保険の種類などに応じて、借入金利はが異なります。

※フラット35の一般的な利用条件について詳しく知りたい人、また利用を考えている人は必ず以下のフラット35公式サイトでご確認ください。
☛参照:住宅金融支援機構HP【フラット35】基本ご利用条件


フラット35の借り入れ用件と他の金融機関との大きな違いは、住宅金融支援機構が定める技術基準に適合していることを示す適合証明書の提出の有無といえます。この適合証明書が所得できない物件なのでフラット35を利用できない人は多くいます。
☛参照住宅金融支援機構HP【フラット35】 中古住宅の技術基準の概要

親子間売買の場合

親子間売買の場合は、親子間で売買契約を締結しており、かつ、所有権移転登記の登記原因が売買となるものはご融資の対象になる場合があります(直系親族間及び兄弟姉妹間の売買も同様です。)。
ただし、申込人が申込前に購入物件に既に入居している場合で、次の①または②に該当するときは、ご融資の対象になりません。

① 融資対象住宅に売主及び買主(申込人)が同居しているとき(現入居者間の売買)。
② 融資対象住宅に売主は居住していないが、申込人が売主から使用貸借しているとき。

夫婦間売買の場合

夫婦間の売買はご融資の対象になりません。ただし離婚後は融資対象になる場合があります。

☛参照:住宅金融支援機構HP(中古住宅の場合、親子間の売買は融資の対象になりますか?また、夫婦間の売買は融資の対象になりますか?)


実は、多くの金融機関が離婚する夫婦間の買い手側への住宅ローン融資をお断りしているという現実があります。が、しかし、その点フラット35は審査が通りやすい住宅ローンなのです。またアルバイトやパートタイム、派遣社員であっても審査に柔軟性がありますので、もし詳細知りたい場合はコーラルへお問い合わせください。

*【フラット35】子育てプラスとは⁉

2024年2月13日以降の資金実行分から取扱いを開始した住宅ローンとして【フラット35】子育てプラスがあります。
YouTube動画で詳しく解説していますのでご覧ください。


親族とは、またフラット35で利用可能な親族の範囲とは⁉

親族とは、民法上の範囲では配偶者、6親等以内の血族、3親等以内の姻族となります。

親族の範囲

・配偶者の範囲とは 夫、妻
・6親等以内の血族 自分の子供、孫、ひ孫、祖父母、叔父叔母、いとこ
・3親等以内の姻族 配偶者の親や祖母、兄弟姉妹、

しかし、実は不動産売買を親族間で行う場合の範囲には厳密な定義はありません。
ただ、問題は税務署(国税)側からみたときで、不動産を親族間売買するときは民法上の考え方とは違い、売買取引に関し税務署は「みなし贈与」が発生しているかいないかで判断しています。そのため親族間売買に関しては、相続人に該当する親族や親戚がその範囲と考えるべきと言えます。

ではフラット35を利用したいと考えたとき、どんな場合が融資対象とならないのでしょう⁉
親族間で売買するときフラット35に申し込むためには、フラット35一般的な利用条件のほかにも制限があり、以下のようなケースは融資の対象になりません。

⓪ 夫婦間での売買
① 融資対象住宅に売主及び買主(申込人)が同居しているとき(現入居者間の売買)
② 融資対象住宅に売主は居住していないが、申込人が売主から使用貸借しているとき
例えば、離婚した後の元夫婦の場合はフラット35を利用することができる場合がありますが、親が同居中の子に家を譲りたい場合や、施設に入っている親の家を子が無償で借りて住んでいる場合などはフラット35を利用することはできません。

審査基準と必要書類

上記親族間売買でフラット35の融資条件や、制限、融資の対象にならないケースに当てはまらない場合は審査してもらえると言えます。
住宅金融支援機構のサイトでフラット35利用のための審査基準と必要書類を解説していますので是非確認してください。

参考:住宅金融支援機構【フラット35】融資手続・必要書類

実例に見る親族間売買での住宅ローン申し込み

ここではコーラルが実際に対応した親族間売買での住宅ローン申し込みの実例をご紹介します。

成功事例とそのポイント

まずはコーラルの成功事例をご覧ください。

コーラルの仲介手数料格安での親族間売買仲介取引事例

如何でしょう。これらはコーラルの親族間売買における仲介成果のごく一部です。
親族間売買が、大手を含む不動産会社に依頼しても思うようにいかない人が多い一方で、このように上手くいく親族間売買があるのはなぜでしょうか
しかも、仲介手数料は安価(売買価格×0.7%や1%、とても難しい売買仲介時でも半額以下の1.5%など)にもかかわらずに。

それは、 親族間売買の特徴や注意点を踏まえた上で、金融機関との調整術や、問題解決術を弊社担当者が身に付けているからなのです。
要は、一般的な不動産売買との違いを理解し、解決数も格段に違う親族間売買の取り組み数を経験しなければ親族間売買での成功はないという事なのです。

ゆえに、case10でご紹介したようにコーラルでは、ライバル会社であるはずの他の不動産仲介業者から多くの問い合わせを頂いているのです。
事実、2021年1年間500件以上の相談数中、他不動産屋さんから紹介を受け解決した事案だけでも約37件も有ります。

失敗事例とその原因

親族間売買の住宅ローンでフラット35を利用したいと思っても、その利用の仕方・審査の流れを間違えたばかりに、利用できるケースでも否決される場合があります。このケース、実は、とても多いのです
ではどんなケースか、事例で説明しましょう。

①知り合いの不動産屋さんだからと気楽に相談して、不実のことを教えられてしまう。⇒親族間売買時の住宅ローン取り付けはその専門分野しか知りえない情報ばかりです。
②ネットで解説しているからと司法書士、行政書士に相談してしまう。⇒実は司法書士、行政書士では住宅ローンの審査さえしてもらえません。
③親族間売買に詳しくない不動産業者へ仲介依頼し、多くの金融機関に事前審査を出してしまう。⇒履歴が残り審査への悪影響となります。
④住宅ローンではない金利の高い不動産担保ローンを進められ利用してしまう。⇒2%や3%、それ以上の金利の不動産担保ローンを勧められやすいのです。
⑤住宅ローン控除が使えたはずなのに、組み方を間違え利用できなくなってしまった。⇒実に多い失敗事例です。
⑥現金にて売買完了し、所有権移転登記した後に住宅ローンを借り入れたいと思ってもすでに時遅しとなる。⇒売買決済と同時(移転登記と同時)に利用しないと住宅ローンは借入できません!

以上、このような事をやったら借りられるはずだったフラット35が借りられなくなるでしょう。

これこそ、「後悔先に立たず」な事に。

また、どの金融機関のどの窓口に出すかで審査結果は180度変わってしまいます。

ゆえに、審査時に注視すべきことは、親族間売買時の住宅ローン取付実績豊富な、しかもフラット35の融資取り付け実績豊富な不動産会社に仲介依頼し、親族間売買する人の環境や属性を考慮して、整っていなかったら整備して、そのうえで審査申込するようにしなければ、絶対に審査通過することは無いのです。

フラット35を使った住宅ローン申し込みプロセス

まず基本中の基本ですが、親族間売買時の住宅ローンとしてフラット35を利用したいとき、必要な書類を作成できるのは宅地建物取引業者のみで、司法書士や行政書士はこの書類作成はできないので利用できません!
ゆえにフラット35を住宅ローンとして利用したい場合は、第一プロセスとして必ずコーラルのような宅地建物取引業者に親族間売買を依頼しましょう。

金融機関選びのコツ

親族間売買で住宅ローンを利用したいとき、直接金融機関へ相談してもほぼ間違いなく門前払いされるでしょう。また街の不動産屋さんも、大手の不動産会社さんでも親族間売買で住宅ローンを利用するのは難しいですよと回答されてしまうでしょう。
そう、親族間売買での住宅ローン利用はとてもハードルが高いのです。ましてやフラット35など絶対利用できませんなどと間違えて説明されてしまう場合があります。
でも待ってください。本当に親族間売買で住宅ローンは利用できないのか⁉住宅金融支援機構のフラット35も利用できないのか、実は利用できる場合があるのです。
ただ親族間売買時にフラット35などの住宅ローンを利用できる方法を知る不動産業者はほんの一部なので、あなたが相談先を間違えているだけなのです。フラット35よりも金利が安いと都市銀行や地方銀行、信用金庫も存在します。
ここではフラット35の窓口となる金融機関選びのコツとして、そのどんな不動産会社に相談してはいけないかを最後に解説しておきましょう。

*①不動産会社(正式には宅地建物取引業者という)の免許を持っていない。または免許番号が記載されていない。

不動産会社は免許を得て営業しています。よって不動産会社の場合必ず免許番号があります。例えばコーラルの場合、『国土交通大臣(2)第9284号』という免許番号を得て営業しています。このように宅地建物取引業者としての免許を得ていない、また記載されていない場合は絶対相談してはいけません!

*②住宅ローンとアピールしながら実はその他のローンを紹介する!

親族間売買時の住宅ローン取り付けはかなり難しいです。ゆえに住宅ローン以外のローン(例えば金利3%以上などのローン)を紹介している機関がるみたいですが、これは辞めたほうがいいです。住宅ローン控除も利用できないばかりか後に破綻するリスクが高いのです。

*③嘘の情報を流す自称専門家

都市銀行(メガバンク)や住宅金融支援機構でも融資条件さえクリアすれば親族間売買でも住宅ローンは利用できます。しかしそのことを知らず都市銀行(メガバンク)や住宅金融支援機構では融資を受けられませんと解説している自称専門家は相談すること自体辞めておきましょう。

フラット35申し込みから融資実行までのステップ

フラット35の申込から融資実行までの手順について解説します。

①事前審査

事前審査は、窓口となる各取扱金融機関が行います。借入対象住宅が「フラット35」基準に該当するか、申し込み者基準が合致しているかなど申し込みする金融機関によっては審査方法はおおむね同じです。ただ審査通過するかどうかの結果は違う場合があります。
事前審査はあくまで仮審査ですので、改めて借り入れの申込みが必要となります。
※事前審査は仮審査であり、借入申込後の正式な審査結果を約束するものではありません。

↓↓↓↓↓

②本申込

・本申込の審査は、申込金融機関からの各提出書類を精査して住宅金融支援機構が行います。

↓↓↓↓↓

③金銭消費貸借契約(金消契約)

・金消契約を行うまでの間に、住宅の適合証明書をご提出いただきます。
・その際、火災保険のご契約内容の確認を行います。

↓↓↓↓↓

④融資実行

・金消契約終了後、第5営業日以降に融資実行となります。その際、抵当権設定手続きも同時に行います。

※事前審査の受付から融資の実行までは概ね2か月程度かかります。

よくある質問とその回答

ここでは親族間売買の住宅ローンにフラット35を利用したい人から多い質問例とその回答をご紹介します。

親族間売買でよくある疑問点とその解決策


親族間売買で住宅ローンとしてフラット35を賢く利用する方法・まとめ

親族間売買での住宅ローンとしてフラット35を利用するには審査基準に合致する事、また相談先を間違えない事など解って頂けたと思います。
自分だけで諦めないで、実際に親族間売買時に住宅ローンとしてフラット35利用を考えている場合は、数多くの売買実績のある弊社コーラルのような宅建業者に相談するようにしましょう。

私は推薦します。

パイロット会計事務所・山田寛英代表

お客様の利益を一番に考え、信念をもって行動する会社がコーラル株式会社です。
不動産業界にとっての常識と、一般消費者にとっての非常識の溝を埋めるため、彼らは経営努力と新たな商品サービスの開発を惜しみません。
インターネットを使った新しい不動産業を創造していく、いわばフロンティアを開拓する会社であり、われわれはコーラル株式会社を推薦いたします。
コーラルへ何でもご相談してみてください。

山田寛英公認会計士の本


パイロツト会計事務所 代表(公認会計士、税理士) 山田寛英
山田寛英代表の著書『不動産屋にだまされるな 「家あまり」時代の売買戦略』 (中公新書ラクレ)


親族間売買こそ専門家へ【執筆者から皆様へご提案】

宅地建物取引士・石井雄二からのご提案

親族間売買は不動産売買の中でも特に難易度が高い売買です。
でも、それでも親子間で売買するような買い手が見つかっている場合の多額の仲介手数料を払うのもちょっと・・・と思う気持ちはよくわかります。
そんなときは仲介手数料を安く抑えられる宅建業者(不動産業者)に依頼するなんて如何でしょう。
コーラルなら、購入者が決まっている個人間売買の場合の仲介手数料は、売主買主それぞれ「(売買金額×1%)×消費税」になります。
コーラルが、売買に必要なすべての段取りを組みますので、安心して取引を行って頂けます。

最後になりますが「知識は力なり」と言います。
有益な情報を知っているということは、私たちに自信を与えるだけでなく大きな行動力を持つ源となり、それはまた次の利益となります。
逆に知らないということは欠点になり行動を止め、損失となります。
ここにこられたあなたは、親子間での不動産売買の有益な情報を知りました。
次はその情報を賢く利用すべき時です。
ただ、何もせず、ぼーっと考えているだけでは何も解決しません。
コーラルは、いつでもあなたからのご相談をお待ちしております。


コーラルの親族間売買は3つのプランがございます。
なお一般的なご相談は完全無料です!


●【シルバープラン】(売買契約書作成のみ型)は、手数料 30,000円~(費用約90%割引プラン) ご相談

このプランは、親子間など親族間売買時において売買契約書作成のみのプランで、売買契約書作成、売買契約立会、及び売買決済立合までを宅地建物取引士が全サポートします。このプランは銀行融資が無い現金一括売買をされる方には最も適したプランです。
この売買契約書には、コーラルの仲介印は押印されません。また重要事項説明書の作成と説明、銀行等からの融資取付はございません。
なお、売買契約書にコーラルの仲介印押印が必要な場合には必ず重要事項説明書を同時に作成し説明することとなりますので、売主さま買主さまそれぞれ300,000円(消費税別)になります。
※現金一括払いではない、割賦(代金などの支払いを、何回かに分けて行なうこと)売買時は下記ゴールドプランになります。

●【ゴールドプラン】(基本的プラン・金融機関融資有型)は、仲介手数料が売買価格×1%や1.5%で仲介できます。

このプランは、親子間など親族間売買における重要事項説明書や売買契約書作成から金融機関融資(住宅ローンなど)が有る場合で、売買契約立会い、及び売買決済までの全売買工程を親族間売買のプロ宅地建物取引士が全サポートします。
案件によっては100%融資も可能となりますので、ぜひご相談ください。
なお、親族間売買を割賦売買(買主から売主への月々の売買代金の分割支払い)で行いたい方の場合も、この親族間売買ゴールドプランでの取り組みとなります。
仲介手数料が売買価格×1%は、住宅ローンの利用は有るけど購入者の自己資金が売買代金の50%以上あるなど、取り組みがとても簡単な親族間売買のみとなります。
なお、他不動産会社で取り組み不可と言われたケースや、コーラルの過去取り組み事例でかなり難解だった類似ケースの場合、さらに相談者様自身で銀行融資先を探したけど見つからず融資否決されたケース等の売買仲手数料は売買価格×1.5%になります。この場合でも他社通常の仲介手数料(物件売買価格×3%+6万円)の半額よりももっと安い手数料にはなります。

★ 両プランの共通注意事項 ★

『ゴールドプラン』と、『シルバープラン』については売主様、買主様双方に報酬(仲介手数料)がそれぞれ発生しますのでご注意ください。
また、登記費用は別途必ずかかりますが、その他実費(書類取得費用や交通費など)については別途かかる場合があります。

なお、一般的な相談は完全無料ですが、個別物件売買の踏み込んだ相談はコンサルティング料としてご相談前33,000円(消費税含)を頂きます。
また、実際に親族間売買時の住宅ローンが利用可能かどうかの事前相談遂行や各種資料(登記事項や図面など)取得費が必要な相談についてもご相談前に上記コンサルティング料も含め上限33,000円(消費税含)を仲介業務遂行調査費(委託費)として頂いております。
なお、このコンサルティング料及び仲介業務遂行調査費(委託費)については仲介が完了しない場合でも返還しておりません。
但し、任意売却(住宅ローン等の返済が滞納している方)に該当する方は、全相談を完全無料となりますので事前に弊社までご相談ください。

仲介手数料は売買契約時に半金、売買決済時に残金をお支払い頂いておりますが、諸条件により分割払いも可能です。
まずは、どんな些細な事とでもご相談いただければ幸いです。
両プランとも仲介手数料に消費税が別途加算されます。
両プランとも、共有持分のみ親族間売買をする場合もご対応可能です。

●【任意売却を親族間で行うプラン】は、仲介手数料の手出無!

※「任意売却」とは、住宅ローン等の借入金が返済できなくなった場合、売却後も住宅ローンが残ってしまう不動産物件を金融機関の合意を得て行う売却方法です。
の【任意売却を親族間で行うプラン】は、売却後も売主が売却物件にそのまま住まい続けていただくことを念頭にしています。
コーラルでは、任意売却を親族間で進める場合、売主様の仲介手数料は手持ちの現金でご用意いただかなくても進めることが出来ます! また、この場合の買主様の仲介手数料は無料とさせていただいております。

任意売却では、売買時の売主様仲介手数料を金融機関が必要経費として認めてくれますので、別途現金で用意する必要はありません。

ただ、金融機関によっては、親族間での任意売却自体を認めていない場合もあります。
任意売却については こちら ☛ 任意売却(ニンバイ)とは⁉ をご参照ください。
このプランでは、任意売却に必須となる債権者への連絡・返済調整と、重要事項説明書や売買契約書作成、買主の金融機関融資取付、売買契約立会い、及び売買決済までの全売買工程を親族間売買のプロ宅地建物取引士が全サポートします。


親子、親族

詳細&お問い合わせは↓↓↓

親子間売買や親族間売買への問い合わせ

★専用ページからのお問合せ

親子間や親族間の不動産売買について、どんなことでも聞きたい方はこちらの専用ページからお問合せ下さい。

親子間売買へのお問い合わせ

-----------------------------------

お電話でのお問い合わせ

0120-987-907

メールでのお問い合わせ 

-----------------------------------

簡単LINE問い合わせ

不動産会社に電話するのって怖いですよね?実は私も躊躇してしまいます。
そこで、そんなときに利用したいのがLINEでのお問い合わせ。
実は、今、最もホットなお問い合わせ方法なのがLINEでのお問い合わせなのです。
1日約3名以上、多い時で10名以上のお問い合わせがLINEからとなります。
LINEでのお問い合わせは完全無料&匿名で利用できますから、あなたもどうぞご利用いただければと存じます。

lineでの問い合わせ

おそらくこの仲介手数料率で、売買取引に仲介としてサポートしている宅建業者は無いと思います。
コーラルは、不動産売買専門の宅建業者です。
不動産売買のことなら、どんな些細な事でもお問合せ頂ければと存じます。
売買が成立しなければ費用(仲介手数料)が掛かることは有りませんので、ご安心ください。

親族間売買は全国対応【無料相談】しています。

コーラルでは、親子間、兄弟姉妹間、親戚間、夫婦間の不動産売買について全国各地の都市とその近隣地がご対応させていただいております。
(一部対応が出来ない場所も有りますので、まずは弊社までお問い合わせください。)

日本の都道府県地図

ご相談時は無料通話のスカイプ、ライン電話、フェイスタイムでお互いに顔を見ながら対面式でお話しできますので、安心してご相談いただけます。
尚、ご相談は完全無料ですので、何なりとご相談いただければと存じます。
(※場所によっては対応できない場合もございます。まずはご相談ください。)