テレビでかすぎるわ!

みなさん、こんにちは!
テレビ大好き主婦、と言いますか、テレビ大好き家族の一員、主婦、ヤマダです(笑)

そう!我が家は家族そろってテレビが大好き。
我が家に生息している毒舌旦那さんも帰宅するとすぐテレビの前に陣取りたがりますし、我が家で共に暮らすおじいさんチワワも日がな一日テレビの前に置かれたソファーの上でテレビを眺めております。(はたして内容がわかって見ているかは謎ですが(笑) ちなみに彼が好きな番組は動物にピースです)

しかも見るだけではなく、テレビに向かってまあ、みんな喋る喋る。

「美味しそうだなあ。俺も食べたいなあ(大食い番組鑑賞中)」
「え、傘って字の上の部首の名前って『人部』っていうの? え、人平べったくなり過ぎじゃない?(クイズ番組鑑賞中)」
「わううう♪(衝撃動物100連発鑑賞中)」

みたいに。
我らの呟きに対し、当然テレビはまったく返答しないわけですが、テレビきっかけでの人同士(人と犬も?)の会話も多いことから、我が家の生活にテレビは欠かせないものであることは間違いありません。

しかし、このテレビが思わぬ事件を巻き起こすことに・・・。

ということで今日はテレビにまつわる我が家の事件と、それを踏まえ、テレビをお部屋に設置するときの注意点などをお話していきたいと思います!

テレビ



1. テレビがやってきた

ある日のこと。
我が家にとんでもなくでかいなにかが宅配便で届きました。

身長150cmの私よりでかい段ボール!厚さは20cmほどかな?

見てみると・・・。

「は?! テレビ?!」

そうなのです! なぜかテレビが届いた!
しかもむちゃくちゃでかい!

テレビのサイズ単位は「V」。テレビを対角線上に測り何インチかで表すのですが・・・。

(ちなみにインチというのもテレビのサイズ表記ですが、インチとVは厳密にいうとちょっと違うらしいです。

  
Visual size(ビジュアルサイズ)の略。テレビの外枠を含まず、画面だけを対角線上にインチで測ったサイズのこと。

 インチ
 テレビの外枠を含んだ状態で対角線上にインチで測ったサイズのこと。

 上記の定義からいくと、同じ52V、52インチでも52Vの方がテレビのサイズとしては大きいということになります。

現在はVで表示されていることが主流)

という、ミニ情報をお伝えしつつ、箱を確認。
段ボールにはテレビのサイズがしっかりと書かれています。

明記された数字に私、驚愕!

52V!

いやいやいや!!!まてーい!!!

52V?!

52Vって……センチにするとなんぼや?!
ええと……

横114.91cm×縦64.72cm?!

いやいやいや(笑)
おかしいでしょ。大きすぎるでしょ。

だって私の家のリビング、6畳ですもん!

と、呆然としながら箱を放置していると旦那さんが帰ってきました。帰ってきて、玄関に放置されたままのテレビを見た彼が発した第一声。それは。

「開けて出しておいてくれてよかったのに」

いやいやいや!


「大きすぎるよね? って買うとか聞いてないんだけど?!」
旦那さん
「あ、うん。買ったから」

「(買ったからじゃね〜!!(# ゚Д゚))・・・ってあんな大きいテレビいらんやん」
旦那さん
「いやいる! 俺、最近プログラミングゲーム始めたじゃん。あれ、細かくて目、辛いんだよ。だからでかいのがほしかったんだよね。君も目、良くないし、映画の字幕、見えづらいなあ、って言ってたよね?」

「・・・・・(確かに言った)でも大きすぎるよ。どうするの?」
旦那さん
「とりあえず床に置いてみようや」

買ってしまったものは仕方ない。にしても・・・。
今まで使っていたテレビ台に乗らないレベルにでかい(笑)
そしてなによりも存在感がやばい(笑)

リビングというよりはテレビ部屋です。
しかし旦那さんは上機嫌で配線などをやっております。

まあ、私のことも考えて大きいのにしてくれたのはいいけれど・・・これ絶対、適切サイズではないような。

いや、まてよ?

そもそも部屋のサイズとテレビのサイズ、適切なバランスってどんなものだろう?
気になったので調べてみることにしました!



2. 部屋に対してテレビのベストサイズとは?

いや、絶対うちのは大きすぎる!と思って、部屋とテレビのベストサイズバランスを調べてみたところ、大切なのは。

「視聴距離」らしいです。

つまり、視聴する場合の画面までの距離、ということですね。

テレビ2

我が家の場合、ソファーを置いてテレビまでどれくらいかをメジャーで測ってみました。

約140cm。

この位置からだとまあ、テレビがでかい(笑)

今はテレビ台がないけれど、テレビ台の上に置いたらそそり立つ壁に見えそう。

調べてみたところ、テレビのサイズとお部屋の広さ、視聴距離のベストバランスをまとめたものが見つかりました!

視聴距離  部屋の広さ テレビサイズ
約1.2m   6畳未満 32V型
約1.4m   6畳 37V型
約1.5m   6~8畳 40V型
約1.6m   6~8畳 42V型
約1.7m   8~12畳 46V型
約1.9m   12畳以上 52V型
約2.2m   12畳以上 60V型
約2.4m 12畳以上 65V型

引用:SHARP コールセンターからのアドバイス 液晶テレビ商品選びのポイント
https://jp.sharp/support/advice/aquos/select_01.html

ええと・・・52V型って・・・・。
適切な部屋の広さ、12畳以上?! 視聴距離1.9m?!

そりゃでかいはずだ(笑)

とはいえ買ってしまったものは仕方ない。
大事なのは視聴距離とのことですから、できるだけ1.9m取れるように部屋を模様替えすれば乗り越えられるはず!

小さいテレビにしんどい思いもしていたので返品はしたくありませんし(笑)

なので!次はテレビをどこに配置するのか、ベストポジションについて考えてみたいと思います!



3. 部屋に対してテレビのベストポジションとは?

これ結構難しい部分ではありますよね。なぜならテレビは電化製品。コンセントが必要になってくることを思うと、テレビを繋げる場所って限られてしまうから・・・。

けれど、テレビを見る場合、以下のポイントを押さえて配置しないと楽しいはずのテレビ視聴時間がストレスになってしまうこともあるみたい・・・。

ということで、テレビを配置するとき気をつけたいポイントをまとめてみました!

① 近すぎる、遠すぎるなど見ていてストレスを感じないか
② 窓からの光が邪魔にならないか
③ 動線にかぶらないか
④ 見るときの姿勢に適しているか

では一つずつみてみましょう!

① 近すぎる、遠すぎるなど見ていてストレスを感じないか

前章にてお話した視聴距離。これがやっぱりとても大事です。近すぎれば近すぎるほど目に悪影響があるし、遠すぎても見えなくていらいらする。
特にお子さんのいらっしゃるご家庭ではこの辺り、注意が必要かもしれません。
子ども時代は視力を作る大事な時期ともいいます。そんなときにあまりに近すぎる位置でテレビを見ると後々の子どもの視力にも影響を及ぼしてしまいかねませんものね。
私の場合で言うと、目が悪いのでついつい近くで見がち。あまりに遠すぎると洋画の字幕が見えないなんてこともよくあるくらいなので・・・。
なので、まずは近すぎず遠すぎず。テレビのサイズを考え、メーカーの推奨している視聴距離を参考に、自分にとって一番ストレスなく見える位置を探すということが大切と感じます。

とりあえず我が家の場合でいうとテレビがでかすぎるので、部屋の端から端でテレビを見るくらいの気持ちで配置しても良さそうだということがわかりました!

② 窓からの光が邪魔にならないか

これも結構大事!

我が家の今の状況なのですが、テレビを窓に対して対面に配置しています。コンセントの位置からその場所を選択したのですが、時間によっては見えにくいことも・・・。
そう、テレビって光の反射で見えにくくなること、すごく多いんですよね。
見たいものが逆光で見えないというのもまあストレス・・・。

ちなみに、友人の家では窓の前にテレビを配置していました。ソファーを置く場所からそこがベストと判断したそうですが・・・。
「眩しくて昼は見てられないかな(笑)」
と・・・。

じゃあ、どこだったら良いのか。
そう考えていて気づいたのはここ。
窓に対して直角の位置にある壁側に置く!
以前、この配置でテレビを視聴していたのですが、この位置だと窓と対面や、窓に背を向けて置く状態より、ずっと眩しさを押さえられます。

テレビ3

また、もう一か所、ベストポジションを思いつきました。

それは、部屋の角、いわゆるコーナーにテレビを置く、というもの。

これだと窓の位置に関係なく、窓からの光が画面に入り込みにくいのです。窓に対して直角に置いた場合以上に光からの影響が少なく感じられる!
でもそれってテレビを置くことで角部分がデッドスペースになっちゃわないか?とも思ったのですが、調べてみるとコーナーの形になったテレビ台が販売されていることがわかりました。これならむしろ出っ張って見えやすいなテレビを、コンパクトに設置できてかえってスマートなお部屋になるかも!

テレビ4

③ 動線にかぶらないか

ここも大事!
テレビを見るテンションはそのときどきによって確かに違いますが、真剣に息を詰めて映画を見ている最中に、

「ちょっとごめんね。通してね」と洗濯籠を抱えた家人がテレビの前を通ったら?

せっかく画面に集中していたのに、没入感が一気に消失してしまいますよね。
なので、テレビを配置する場合は、家人の動線にかぶるような位置は避けるべきと思われます。
そう考えると我が家はちょっと怪しいかな。テレビの横に収納棚があって、そこまでたどり着くのにテレビの前を通らないといけないので・・・。
これは模様替えが必要かもしれませんね。

④ 見るときの姿勢に適しているか

ここまでテレビ自体の配置について考えてきましたが、次に考えたいのは、配置は配置でもテレビをどの高さで設置するか、のお話です。

調べてみたところ、ベストな高さというのは、人の目線から15度ほど下方にテレビの中心が来るくらい、だとわかりました。
テレビまでの距離、見る人の身長、またテレビのサイズにもよりますが、少なくとも見上げるような形でテレビを見るのは、体に負担がかかるので良くないそう。
見上げるよりは見下ろす、が良いようです。
写真みたいな感じは避けた方が良いということですね・・・。

テレビ5

以上のことからテレビを置くテレビ台の高さの目安を調べてみました。

床で見る場合……40cm以下
ソファーで見る場合……40〜60cm以下

これ以上になるとどうしても見上げる形になってしまうので疲れやすくなるそう。

これまであまり高さなんて気にもせず、テレビ台を購入しておりましたが、まさか見る高さに最適な基準があるとは・・・。

ちょうどテレビがやってきてテレビ台も考えなければと思っていたところだし、どのような姿勢で見ることが多いのか振り返りつつ、購入を検討しようと思います。実際に見る姿勢をしてみて、自分の目線がどのあたりを見ているのかシミュレーションしながら!

気になったのでこれまで我が家で使っていたテレビ台の高さを計測してみました。42cmでした!
ソファーで見ることが確かに多いけれど、床に座って見てしまうことも多い私にとってはちょっとうーんな結果。

皆さまの家のテレビ台の高さはどれくらいでしょうか?
我が家のように床で見るわりにテレビ台が高過ぎる、と感じられた場合は、厚手のクッションに座ってテレビを見るなど工夫して、なるべく目に負担をかけないように視聴いただけたらな、と思います。



4. 風水も調べてみた

と、ここで番外編。
風水上、テレビのベストポジションもあるんじゃと気になって調べてみました!

すると、テレビを置くのに良い方角や避けた方が良い方角というものがわかりました。

まずは方角からみてみましょう。

風水において、テレビを置くと良いとされている方角、それは。

東! もしくは南東!

なんでもテレビは仕事運や金運と密接な関係があるとか。なので、テレビを東に置くと仕事運や金運が上昇するそうなのです。

知らなかった!!

ちなみに悪い方角というのもあって北、北東、南西はよくないそうです。
北東や南西といえば鬼門と裏鬼門。確かにそちらに仕事運や金運に影響しやすいテレビを置くのは良くない気がします・・・。

また、風水の上で、テレビとは鏡と同じような扱いになるそう。
鏡は太陽の光を反射することで良い運気までも跳ね返してしまうと言われているものなので、直接光が当たるような位置にテレビがあるのは良くないとされています。

これは、なんだか納得です。
そもそもテレビに光が入るととても見にくくストレスもたまります。ストレスは心も体も蝕むものですし、心身が蝕まれた状態で良い運などつかめるわけがありません。
案外風水とは科学的根拠に基づいているものなのだな、などと感心してしまいました。

またテレビの近くに観葉植物を置くのも風水的にグッドだそうです。そうすることでリビングに悪い気が入って来ても祓ってくれるのだとか。

我が家はどんな状態だろう・・・。
うーん。北にあるな。テレビ。
本気で改革しないとまずそうです(笑)

テレビ6




5. 終わりに

我が家にやってきたビッグテレビインパクト。
最初の衝撃が冷めてきて、大きなテレビとの生活にもようやく慣れてきました。

なるべく近くなりすぎないよう、視聴距離を考えて置けそうな場所、なおかつ光が直接当たらないような場所へテレビを移動。ま、まあ、方角については北を回避した結果、南西になっちゃったけど・・・。

完璧というわけにはまいりませんでしたが、数日テレビと過ごしてみて、まずまず快適に過ごせているな、と思えるくらいにはなってきています。

突然でかすぎるテレビが届いたときは、「無理無理無理」と思ったけれど、ちゃんと調べてみれば解決策も見つかるものなのですねえ。

ただ今回テレビについて考えてみて、「なんとなく」や「雰囲気」でレイアウトしているもの多いな、とも感じました。

見た目だけではなく、自分自身の体のことも考えてレイアウトというものはするべきだなあ、と。

そう思うとまだまだ「こうすると良い」ってたくさんあるようにも思います。
今後もおうちにおける「こうすると良い」を考えていきたいと思いますので、どうぞ引き続きよろしくお願いいたします!

コメント


認証コード7235

コメントは管理者の承認後に表示されます。