中学受験と引越し

間もなく中学校の受験が始まりますね。

家庭の方針として近隣の中学へ、という場合は対象外ですが様々な角度から受験校を選び始めると「通学するとなると遠いけど、この学校で6年間学ばせたい(学びたい)。」という中高一貫校が1つや2つ出てくると思います。

22131756_s (2)

距離がネックで断念するとすれば、それは「どうしても」というレベルではなかったと思ことですが、

「どうしても通わせたい(通いたい)。」と思う学校が見つかった場合は早くから通学の問題、場合によっては引っ越しすることを念頭におかなければなりません。

中学生にとって朝のラッシュ時の通学は大人以上にこたえます。体力もまだまだなのに、鞄はギュウギュウ、30分以上は結構キツいです。
これに部活が始まると体力の消耗は激しく(特に運動部系)、途中座れたとしてもつい居眠りしてしまい、気が付けば降りる駅を乗り過ごし下手をすると終点まで、という話も珍しくありません。

朝は早くて帰りは遅くなる。こうなると勉強時間が思うように確保できないどころか、勉強をする意欲も失いかねません。

教員の方によると「データは無いけど感覚としては学校に近い等、通学の負担が少ない生徒の方が成績優秀な割合が高いと感じる。」そうです。

中学受験が終わると同時に大学受験のスタートになるお子様が多いと思います。学校までの距離が近くなくてもラッシュにならない路線を選べれば通学時間に読書をするなど、時間を有効に使うことが出来ます。

このような現状を踏まえて、転居を決断する家庭があっても不思議ではありません。新学期前に動くケースもあれば、一度は通ってみたものの、疲れきった子どもの様子を見ていると切なくなって、と動き出す家庭もあります。

志望校の合格、入学を決めてから考えるという家庭が多いと思いますが、中には秋ごろから居住地の選定、価格帯や間取りを調べだす人もいます。

836195_s (2)

中学受験が終わった頃というのは、大学進学や就職だけでなく、転勤などで物件の動きも激しい時期ですが、東京でファミリー向けの部屋を探そうとすると、値段と広さで折り合いの付く物件を見つけるのは時間と労力がかかりますので、早めに動くのが得策です。


コメント


認証コード4637

コメントは管理者の承認後に表示されます。