ドライフラワーどこ飾る?

皆さん、こんにちは!
毒舌夫とおっとりおじいさんチワワと暮らす主婦、ヤマダです。

さて、皆さんはお花、お好きですか?

アレルギーとかがない限り、花が嫌いと明言される方に出会ったことはありませんから、嫌いな方は少ないのかもしれませんね。

じゃあ、次の質問。

皆さんはドライフラワーお好きですか?

これは答えが分かれると思います。

インテリアに興味がおありだとお好きな方も多いのでは、と思います。確かにあの生花とは違った、少しくすんだ色合い。

部屋の壁や棚にポプリなどと一緒に飾るだけでなんだかガーリーな空気を演出できて素敵ですよね!

ただこれも人によるもののようで、うちの旦那さんなんかだとドライフラワーへの理解は皆無です。

それがまさに浮き彫りになったのが、先日のこと。

知人からドライフラワーの花束をいただいたのです。
ちょっとしたお祝いの気持ちでいただいたものだったのですが・・・。

旦那さん
「え、もらったの? それ」

「そう! すごいよね〜。自分で作ったらしいんだよ。こんな大きいの自分でも作れるんだねえ。私も作ってみようかな」
旦那さん
「やめとけやめとけ。花っていうのは一時の儚さがいいんだ。ドライフラワーなんかにしてみろ。花の良さが損なわれてしまう。
お前だってそうだろ? しわしわになった状態でいつまでも愛でられたいか?」

「しわしわだって花は花だし、私は私だよ!」
旦那さん
「まあ、それもそうか。お前はしわしわでもお前なのは変わらないもんな。長生きしてもらわないと」

「・・・・(え?! いつもと違う!毒舌じゃない! こいつなんか変なもの食べたんじゃないのか?!)」

と、少し驚くような発言もあったですが、ドライフラワーについてはやっぱり否定派のようです。
曰く、「枯れた花を見ても元気にならない」とのこと。

さて困りました。いただいたドライフラワー、どこに飾るべきなのか。

わからなかったのですが、とりあえずお試しであちこちに飾ってみました。

ということで今日は、ドライフラワーを飾るならどこに飾るのがベストなのか。ちょっと考えてみたいと思います!

ドライフラワー




1. ドライフラワーをまずはリビングに飾ってみた

実際のところ、花を飾る場所といったら、最初に頭に浮かぶのがリビングですよね!

ドライフラワー2

なのでいただいたドライフラワーもひとまずリビングに飾ってみることにしました。

西側の窓の近くに戸棚があるので、そこにドライフラワーを活けた瓶を置いて・・・と。

意外と悪くはありません。ただ、なんだろう。ドライフラワーって一つ置いただけでも結構なインパクトがあるんですよね。我が家はファンシーな色使いな家なので、なんというかマッドな質感のドライフラワーが妙に浮いて見える。

旦那さんにも見てもらいました。


「置いて見たよ! どう! なんかおしゃれになったよね!」
旦那さん
「うーん・・・。いいけどさあ。リビングってくつろぎスペースだろ。そのくつろぐスペースの目線の先に枯れた花があるっていうのもなんか萎えるよな」

「枯れた花じゃないよ? ドライフラワーだよ?」
旦那さん
「ドライ、乾燥した花だろ。つまり水気の絶えた花だ。お前いいのか? 俺がこの花を見てどんどん元気がなくなっても」

「(それはまあ、困る)」

思ったより強固な反対にあい、リビングは諦めることにしました。




2. ドライフラワーを玄関に飾ってみた

続いて考えてみたのが玄関です。
玄関に花を飾るのもごくごく一般的なこと。お隣の〇川さんもドライフラワーのリースみたいなのを玄関ドアに飾っているのを見かけたし。ドライフラワーもいいんじゃないの?と思い、靴箱の上にドライフラワーの瓶を置いてみました!

おや?! これはリビングよりいい!
我が家の靴箱は白なのでどんな花とも置物とも喧嘩しない優れものなのですが、その靴箱とくすんだ緑のドライフラワーが実に合う!

あとはうちのあれに相談してみるだけですが・・・。


「玄関に飾ってみたよ!」
旦那さん
「・・・・。うーん」

「え?! なんか駄目?」
旦那さん
「駄目じゃないけど・・・。なんかさ、お客さんが来て最初に目に入るのが枯れた花ってのもどうなのさ」

「だから! 枯れた花じゃないよ! ドライフラワー!」
旦那さん
「フラワーだからいいかもしれないけど、こう考えてみろよ。友達の家に行って、玄関入っていきなり鹿のはく製にお出迎えされたら。ヤバくないか?」

「それはヤバいけど。でもこれは鹿のはく製じゃないよ? ドライなフラワーだよ?」
旦那さん
「俺からしたら鹿のはく製もドライなフラワーもあまり変わらん」

「(変わるだろ! 全然違うだろ!)」

・・・相変わらず、ドライフラワー否定派のようです。
もうこの辺で私も諦めるべきかもしれませんが、知人がせっかく丹精込めて作ってくれたドライフラワーを飾らないなんて考えられない。

私は次なる部屋へと照準を定めました。



3. ドライフラワーを寝室に飾ってみた

リビングだと生気が吸い取られそう。玄関だとなんだかおっかない。という、旦那さんの個人的こだわりを受け、ドライフラワーと私が流れ着いたのは寝室です。

寝室ならそもそも体をゆっくり休めるところだし、飾っても問題ないでしょう。ここに滞在している時間中、ほとんど寝ているわけだし。

ドライフラワー3

瞼閉じているのだから、あーだこーだ言わないに違いない!と思ったのですが・・・。


「見て! ベッドボードにドライフラワーを置いてみたよ! これなら問題ないでしょう?」
旦那さん
「いや〜。だめだろ。これさ、今は形を保ってるけど崩れてきたらどうすんの? 葉っぱが枕元に落ちて来るぞ。寝室なんて清潔さが命の場所でそれはまずいだろ」

「でも! 見てると元気なくなるとかそういうのはないよ? むしろ良く眠れそう。ラベンダーだし」
旦那さん
「いやあ・・・むしろ寝ている間に生気吸い取られて安らかに眠ってしまいそうな・・・。ドライフラワーどころかデスフラワーな気配が・・・」

「(誰がデスフラワーじゃ! ドライフラワーに謝れ!)」

というわけで、寝室でも却下されました・・・。

もう、「そんなん知らんわ!」と強行突破したっていいとも思うのですが、家とは家族みんなのものですしね。家族の一人が嫌だと言うのに押し通すのも後味が悪いもの。

しかしやはり飾りたい。

私は次なる候補を定め、ドライフラワーと共に歩き出しました。



4. ドライフラワーをトイレに飾ってみた

次なる場所。
それは、トイレ!

トイレってどうしても殺風景になりがちですし、ドライフラワーを置いてみたら華やかになる気がする!
ということで置いてみました。

うん! いい感じになっている!

これならばっちりでしょう!


「トイレに置いてみたよ! 一気に華やいだよ!」
旦那さん
「トイレ華やがせても仕方なくない? 入って出して出るだけの場所だし」

「(身もふたもないな、こいつ・・・)でも雰囲気良くなったよね!」
旦那さん
「まあ、いいんじゃないの?」

・・・・なんかおざなりでむかつくのですが、拒否反応は来なかったのでとりあえずトイレに置くことにしました。

そして現在もトイレにあります。

しかしある日、旦那さんがこんなことを言い出しました。

旦那さん
「どうでもいいけどさ、君いつも騒ぐ風水はいいの? ドライフラワーについて調べた?」

「し、調べてなかった。いや、だってお祝いでもらったし。そんなん調べないでしょ」
旦那さん
「調べてみたら? 面白い結果が出るかもしれないし( ̄― ̄)ニヤリ」

「(なぜににやり?!)」

でも確かにちょっと気になります。
ということでいつものように風水ではドライフラワーってどうなのか調べてみました。



5. 風水を調べてみたら・・・。

いやもう・・・。絶望しました。
ドライフラワーって風水だとむっちゃ評判悪い!

なんでもドライフラワーは「死んだ花」という判断になるそうで、置くと運気が下がるNGアイテムだというのです。

まさかの旦那さんが言っていた「デスフラワー」があながち間違いでもないみたいな感じになっちゃってますが・・・。

特に以下の場所に飾るのは避けた方が良いとされています。

・玄関
玄関とは気が入って来る場所とされています。ゆえにそこに陰の気を放つドライフラワーがあると妨げられて良い気が入ってこないそう。これも旦那さんの言う、動物のはく製を玄関に飾るのと意味がもしかして近いのか・・・?とちょっと憂鬱になります。

・リビング
リビングは玄関から入って来た良い気を中継する場所といわれています。けれどそこにドライフラワーを置いていると良い気が吸い取られてしまうとか。
ドライフラワーだけに吸い取られるというと妙に説得力がありますね。
みずみずしさを吸い取られる、みたいな。
感覚だけでリビングに置かれるのは嫌だ、と旦那さんは言っていたわけですが、あながち感覚っていうのも馬鹿にできないものかもしれません。

・寝室
寝室は玄関やリビングを経由した良い気が最後に着地する場所、みたいな意味があるようです。良い気満タンの場所で体力をチャージする、みたいな意味ですね。
しかしそこにドライフラワーがあると・・・。もう、想像できちゃいます。やっぱり吸い取られて良い気をチャージできなくなってしまうよう。
安らかに眠っちゃう、という旦那さんの意見とはちょっと違いますが、健康的な運気アップ生活を送るための体作りにドライフラワーはあまり適していないらしいことはよくわかりました。

・トイレ
トイレもNGらしいです。理由としてはそもそもトイレとは不浄な場所であり、その不浄な場所に陰の気を持つドライフラワーを置くことでますます陰が強まってしまうとか。
・・・・って!うち今、思いっきりトイレに置いておりますが(笑)
これはちょっとまずいのかなあ。

・・・ここまで見てきて、ドライフラワーを置いて大丈夫な場所が思いつきません。

本当にないのか調べてみたところ、以下の場所なら大丈夫らしいという場所を見つけました。

それは、

・廊下 階段
・窓辺

です。

ドライフラワーは気を吸い取ってしまう性質があるので、気が流れ続ける風通しの良い場所が良い、という考え方のようです。

わかる気がします。ドライフラワーを風もない場所に置き続けるとなんとなく健康的でないような気が・・・。え?! そう考えるとうちのトイレってものすごくまずいかも。我が家のトイレ、窓もありませんし、基本的に空気の対流は換気扇とドアの開け閉めでしか生まれませんからね・・・。

ちなみに、西日の入る窓辺に飾ると運気が良くなるなんて話もあるよう。
なかなか風水で考えると扱いが難しいですが、良かった! 運気が上がるポイントがあって!

ドライフラワー4



6. ドライフラワー豆知識

ちなみに今回ドライフラワーについて考えていていくつか豆知識を得ました。
たとえば! ドライフラワーの寿命について!

私はドライフラワーって乾燥してあるので半永久的にもつって思ってたんです。
ところが実は違うらしい。

花の種類や保管の状態にもよるそうですが、一般的に、

半年から1年

が、ドライフラワーの寿命だそうです。
じゃあ、どうなったらドライフラワーは処分した方がいいのか、というと、以下の状態が認められたら撤去のときだとか。

・カビが生えている
・虫がわいている
・色があせている
・ぱらぱらと崩れてくる

このカビというのは黒いのではなく、白くてふわふわの膜みたいなのがかかってきたりするそうです。とりあえずうちの子は大丈夫そう。

虫は、ドライフラワーを食べる「シバンムシ」というのがつくそうで、見た目はゴマ粒みたいなものだそう。このシバンムシは紙や粉など乾いたものを好んで食べるので、ドライフラワーにこれを見つけたらドライフラワーごと速やかに処分しないと被害が広がることもあるそうです。恐ろし過ぎます。

色あせは見た目の問題ですが、形崩れをして葉が部屋に散らかるとこれも衛生的ではないので、ぼろぼろ崩れてくるときは、片づけて新しい花に変えるなどの処置が必要そうですね。

なお、カビや虫、くずれて部屋が散らかる、などを防ぐ方法としては、ガラス瓶を用意し、その中にドライフラワーを入れて楽しむ、というのも良いようです。

こうすることでカビや虫の発生原因の一つとなる埃がかかることを防げますし、ちょっと凝った可愛い瓶に入れることでドライフラワーの可愛さが一層引き立ち、インテリアとしての魅力もアップしますからね!

ドライフラワー5



7. 終わりに

風水だと確かにあまりドライフラワーは好まれるものではありません。
私もどちらかというと風水は気にするタイプなので、今回調べてみて、「うおっぷ」となりました。

ただ、風水は気になるけれど、丹精込めて作ってもらった、と思うと、風水だけを気にしてドライフラワーを飾らない、というのも悲しいな、とも感じています。

実際、部屋にドライフラワーを置いてみるだけで部屋は一気に大人っぽく、しっとりとした魅力を放つようになります。
殺風景だった我が家のトイレも華やいだゆったり空間に生まれ変わりました。

「死んだ花」というパワーワードにちょっとどきどきはしますが。

今回、ドライフラワーのベストポジションを求めてさすらったわけですが、結論として、

「お部屋とドライフラワーがマッチしていればそれでいいのでは」とも思えてきました(笑)

あと、家族がドライフラワーに、うん、と言ってくれれば!

そんなこんなで我が家のドライフラワーは現在もトイレにおります。

風水が地味に効いてきて、ドライフラワーのせいなのかなんなのか、運気低迷を感じられたならそのときは西の窓辺へ移動させよう。その際はバラバラ崩れてきたり虫が出てきたりしたら困るので、ガラスの瓶に入れて飾ろう!と考えています。

風水を気にするのも一つ、気にせず、都度変動していくのも一つ。

ドライフラワーという一つのアイテムで、インテリアの在り方を考える良い機会になったなあ、などと思っています。

今回は我が家での騒動を中心にお話させていただきました。
ドライフラワーをもらったとき、飾りたいとき、どうしたら良いか。
悩んでいた人がここにもいた! と思って読んでいただければ幸いです(笑)

最後までお付き合いいただきありがとうございました!
次回の記事もぜひ、よろしくお願いいたしますm(__)m

ドライフラワー6

コメント


認証コード9830

コメントは管理者の承認後に表示されます。